アーバングリーンゴルフ利用規約
本規約は会員様だけでなく、一般のお客様や当店のスタッフに至るまで、当店に関わるすべての人の「相互利益」を最優先として設定されています。
第1条(契約の趣旨)
本規約書は、アーバングリーンゴルフ(以下当店という)の会員及び利用者が当店を利用するにあたり、遵守しなければならない事項を記したものです。
当店を利用する際には、本規約を十分理解し、同意することが必要です。
第2条(会員)
当店の会員とは、会員登録が完了した当店の諸施設を利用することが出来る者をいいます。
第3条(利用者)
当店では会員登録を必要としない一般顧客への用具販売・試打等を営みます。従って、当店の来店者はすべて会員登録をしている方とは限らず、当店を利用する全ての方(単なる同行者も含む)を利用者といいます。利用者は会員に限らず、会員と共通の施設利用をする場合があります。
第4条(入会手続き)
当店の会員登録(入会)を希望される方は、本規約を十分に理解したうえで「会員登録申請書」に必要事項を記入し、種別により定められた入会金、料金を納入する。
第5条(利用および入会資格)
本規約、その他が定める事項を確認のうえ、これらを遵守することを承諾した方であること。なお、当店によって利用希望者が次のような場合と判断した場合は、施設利用および入会をお断りする場合があります。
・暴力団等反社会的勢力に類する組織に関与する人物である場合。
・薬物やアルコール等の依存症であると判断される場合。
・著しく粗暴な言葉遣いや態度が見受けられる場合。
・当店及び他の会員あるいは当店インストラクター及び当店関係者に不利益と判断される場合。
・その他、当店の会員に相応しくないと判断される場合。
第6条(未成年者の入会)
未成年者(20歳未満)で入会を希望する場合は、親権者が署名の上申し込みを行うものとし、親権者は本規約に基づく責任及びその他付帯規約について本人と連帯して負うものとします。
第7条(会員証)
所定の入会手続きが完了した後、会員証を発行します。会員証は当店と会員の契約の印の一部であり、大切に扱う必要があります。
また、予約システムにも使用しますので大切に保管して下さい。仔細に関しては次の通り。
当店を利用する際には入退時に会員証を提示しなければなりません。
会員証を紛失したときは速やかに当店に連絡し、所定の方法にて再発行の手続きを取らなければなりません。
第8条(会員資格の譲渡禁止等)
会員資格は定められた本人限りとし、第三者への譲渡、売買、贈与、遺贈、貸与、名義変更、質権の設定その他担保に供する等の行為または相続その他の包括継承はできません。
第9条(キャンセル)
予約のキャンセルはネット又は電話で受付致します。キャンセル費用は当日キャンセルの場合で、会員本人(未成年は保護者)から連絡がない時は、1回分を消費させて頂きます。
キャンセルの際は、前日の21時までにご連絡下さい。
第10条(返金等)
当店はいかなる場合においても、会員が一旦納入した入会金・諸会費・諸料金は、これを返還することはありません。また、過去に支払った金額と料金改定後の差額等の補償には応じることはできません。
当店は専らその裁量で新規顧客獲得等を目的として、一時的に料金体系を変更(キャンペーン等)することができます。その際、会員が過去に支払った料金とキャンペーン等で定めた料金に差異が生じた場合でも、差額等の補償をすることはありません。
第11条(変更内容届出)
会員は入会申込書に記載した内容(住所等)に変更があった場合、速やかに変更手続きをしなければなりません。
第12条(会員の除名)
会員が次のいずれかに該当した場合は、当店は当該会員を除名することが出来きます。
・本規約、その他の約款、当店が定める諸規則に違反した場合。
・不正をおこなった場合。
・当店及び当店所属インストラクター、当店関係者の名誉を著しく損害した場合。
・当店の秩序を乱した場合。
・当店の名誉または信用を傷つける行為、公序良俗に反する行為があった場合。
・施設内で当社の承認を得ることなく営利行為をおこなった場合。
・他の会員との協調を欠きその他設備の管理運営の秩序を乱す行為があった場合。
・その他の諸支払いを滞納し、期限を定めた催告にも応じない場合。
・その他当社が会員として相応しくないと認めた場合。
・月会費、諸料金の支払いを悪意的に怠った場合。
・入会時に虚偽の申告をしたことが発覚した場合。
・その他、第5条に準ずる場合等、当店の会員として相応しく無いと判断した場合。
第13条(閉店・廃業)
経営上の理由から当店が廃業または閉店した場合、会員はそのすべての権利を喪失します。
その際の告知方法は、店内及びホームページに1ヶ月前に掲示するものとします。
当店は、前項の定めに基づき施設を閉鎖した場合、会員に対する補償は一切おこないません。この場合において、会員は何らの異議の申し立てることができないものとします。
第14条(休会・退会)
休・退会の手続きは、原則として入会後3か月目から可能です。2ヶ月以内での退会は解約違約金として、10,000円を頂戴します。
第15条(休会解除・再入会)
休会及び退会後、所定の手続きを行った場合、いつでも再登録する事が出来ます。退会から1ヵ年以内に再入会する場合、入会金の納付は免除されます。
第16条(諸規則の遵守)
会員は施設利用に際し、ゴルフの素振りや練習をする場所の規則を遵守しスタッフ及び係員の指示に従うものとします。
第17条(入場禁止・退場)
会員本人又は付添いの人物やその行為が次の場合、当店はその会員又は付添いの人物の施設への入場禁止及び退場を命じる事ができる。
・泥酔状態かそれに準ずる状態、もしくはその状態と判断される場合。
・正当な理由無く当店のルールや当店従事者の指示に従わない場合。
・他の施設利用者に迷惑をかけると判断した場合。
・その他当店が必要と判断した場合。
第18条(盗難)
当店利用に際して生じた盗難について、当店は一切損害賠償の責は負いません。また当店では貴重品を預かることは出来ません。
第19条(損害賠償等)
当店の利用に際して、本人又は第三者に生じた人的・物的事故について当店は一切損害賠償の責を負いません。一般顧客についても同様とします。会員が施設利用に際して当店又は第三者に損害を与えた場合、速やかに賠償の責に任じなければなりません。一般顧客に対しても同様とします。
※小さなお子様をお連れの際は、必ずお手元から離れないようにしてください。
※当店では危険行為や事故の検証のために店内カメラを設置する場合があります。
また、施設内の備品、機器を故意に破損させた場合は、修理代などを実費請求させて頂く場合がございますので、ご了承ください。
第20条(施設利用規約)
会員、一般顧客問わず、当店の施設を使用する場合、所定の場所に掲示する「利用規約」を遵守しなければなりません。
第21条(盗難)
レッスン等の当店利用に際して生じた盗難について、当店は一切損害賠償の責は負いません。また当店では貴重品を預かることは出来ません。
第22条(紛失物・忘れ物・放置物)
当店に際して生じた紛失については、当店は損害賠償・補償等の責を負いません。忘れ物・放置物については原則として2週間保管した後、処分します。
第23条(一時的閉鎖及び休業)
当店は、別途あらかじめ設定する期間を休業とするほか、施設点検日は休業します。
当社は、天災地変、その他不可抗力の事態が発生したとき、法令等が制定・改廃されたとき、行政指導を受けたとき、土地所有者との賃貸借契約が終了したとき、その他やむを得ない事由があるときは施設の全部または一部を閉鎖し、施設の利用を制限することができます。当社は、この定めに基づき施設を閉鎖した場合、会員に対する補償は一切おこないません。この場合において、会員は何らの異議の申し立てることができないものとします。
第24条(規約の改定)
当社は、必要に応じて本規約を改定します。会員は本規約の改定がすべての会員にその効力がおよぶことをあらかじめ承認するものとします。尚、改定内容はすべての会員に適用されるものとします。
第25条(周辺事情)
当店ではゴルフ練習場として周辺環境に注力していますが、近隣等からのクレームなどの事由が生じた場合、その他施設利用に制限を設ける場合があります。
第26条(個人情報)
当店は、当店が事業活動をする上でお預かりする全ての個人情報「 氏名、住所、メール アドレス、電話番号等、特定の個人を識別できるもの、(以下、個人情報)」をより厳正に取り扱うため、個人情報に関する法令および関連法規、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
第27条(その他)
当店には専用駐車場はありません。
万一、罰金や道路交通法での摘発や処分を受けることになっても当店は一切関知いたしません。
店内は禁煙とします。
第28条(禁止行為等)
会員は、当施設を利用する際、次の各号に該当する、または該当すると当社が判断する行為を禁止します。
(1)法令に違反する行為
(2)犯罪に関連する行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)当店の運営、維持を妨げる行為
(5)第三者になりすます行為
(6)泥酔状態での利用
(7)施設内での喫煙(電子たばこも含む)
(8)その他、当社が不適切と判断する行為
第29条(管轄裁判所)
本規約または会員と当社の間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を当該訴訟の第一審専属的合意管轄裁判所とします。
第30条(補則)
本規約に定めないその他の事項については、その都度別途定めることとし、店内及び当店公式ホームページ上に公開することとします。
付則 規約の発効 本規約は2022年1月1日より施行します。
以 上